そんな方にこそ、試乗をおすすめします。
「試乗はしたいけど、いろいろ怖いんだよね…」
「本音を言うと、ディーラーで試乗するのって不安」
こんな不安ありませんか?
- ■試乗したら、絶対買わないといけない空気になりそう
- ■試乗はしたいけど、初めての車を運転するのが不安
- ■試乗の手順が分からない…
- ■複数台に乗ってみたいけど、嫌な顔されないかな?
- ■そもそもディーラーのお店って入りにくい…
ネッツトヨタウエスト兵庫からのお約束
押し売りは一切しません!
車は高いお買い物。お客様とじっくりお話をして、お客様にあったおクルマをご一緒に考えた上でベストなご選択をお手伝いしたいと思っています。
お客様の声に誠心誠意、耳を傾けます
「運転が不安」「クルマのことはよく分からない」そんなお悩みも率直にスタッフに話してみてください。分からない所は何度でも丁寧にご説明します。
さあ、試乗を100%有効に活用するために
試乗について知ろう!
試乗で実感できるメリットとは
webカタログで多くの情報を得られるし、「もう分かっているから」と試乗をせずに購入する方も中にはいらっしゃいます。
ですが、実際に乗ってみて、良くも悪くも「イメージが違う」ことがよくあります。つまり、試乗をすることで…
webやカタログだけでは分からない
「フィーリング」を確かめる。
これが新車購入で失敗しない唯一の方法です。
運転時の視界の見通し具合が分かる!
運転時の静粛性を確かめられる!
デコボコ道の衝撃吸収性やハンドルやブレーキの具合を感じられる!
身体全体で感じることでしか得られないことがたくさんあります。
でも、どんなところをチェックすれば、自分にあった車だと分かるの?一緒にみてみましょう!
試乗時のチェックポイントとは
- □ シートは身体にフィットしていますか?
運転する上でとくに重要なポイントとなるので、家族などで販売店に行った場合、運転する方は全員チェックしましょう!
- □ メーターは見やすい位置にありますか?
目線を余り動かさずにメーターが見られることは、安全運転の基本です。また、運転中の疲労度もずいぶん軽減されるはずです。運転中は、いかに集中できるかが大事です。
- □ 収納やドリンクホルダーは使いやすいですか?
ドライブの際は飲み物を準備することが多いですよね。ドリンクホルダーは取りやすい位置にありますか?芳香剤などをご使用になる方は置けそうなところもチェック!意外とストレスを感じやすいところなので、小物入れやエアコンの吹き出し口などもチェックしましょう!
- □ ミラーの位置は見やすく感じますか?
人の身長や体格、座高の高さにより、ミラーのベストな位置は変わってきます。自分にとってミラーが近すぎたり、遠すぎたりしませんか?走行する前にはしっかり位置を合わせてくださいね!
- □ ハンドルの操作感は軽い?重い??
ハンドルは切り始めたらクルマがどのように曲がるかを確認してください。横に大きくかたむくのか、すぐに曲がり始めるのかがポイントです。切った分だけ曲がった方が運転がラクですよ!
- □ 視界は見渡しやすいですか?
インパネが比較的低い位置に設置されていると、その分フロントガラスは大きくなります。フロントガラスの角度によっても見え方は違ってくるので、遠くまで見渡せるかどうか感覚を味わってください!
- □ ブレーキの効き具合は、どうですか?
車種によってブレーキの遊びの幅が違いますので、思ったより踏み込まないといけなかったり、ブレーキが利きすぎるように感じたりする場合があるのでレスポンスが自分に合うかどうかチェックしましょう!
- □ アクセルを踏んだ時の加速は、どうですか?
停車時からの加速もチェックしましょう。高速道路での追い抜きや合流など、パワーや加速力が必要な場面が多いので、加速感は大事です!必要な場合はスタッフに相談してルートに高速道路をいれてみてください。
- □ 走行時はエンジン音など静かですか?
静粛性の高いクルマは一般的に長い時間運転していても集中力が続き、疲れにくいといわれています。クルマが走行すると発生する風切り音・ロードノイズを確認しましょう。静かなクルマはドライブ中の会話も良く聞こえ、楽しいドライブをサポートします。
- □ 衝撃や揺れの感じ方はどうですか?
一旦上下に揺れてから、その揺れが収まり、もとの状態に戻るのが早いほど、衝撃を和らげる足回りの機能がよい、乗り心地のよいクルマです。可能であれば、スタッフと相談し、デコボコ道も走ってみましょう。
- □ 駐車、車庫入れ駐車はしやすいですか?
運転席からの前後左右の見切りのよさや、ハンドルを切った際の取り回しのよ さを確認します。いっしょに駐車の際の安全装備も聞いてみましょう!
- □ 室内は使いやすいですか?
運転席からのダッシュボードの位置など手が届く範囲に何があり、何ができるのかチェックしましょう!
- □ 後部座席はどうですか?
実際の使用後部座席イメージを想定したシートアレンジの確認も重要です。実際動かしてみて、操作が簡単かどうかを確かめましょう!小さい子供やお年寄りのいる家族は乗り降りのしやすさも確認しましょう。
- □ ラゲッジスペースは広いですか?
カタログ値だけでは分かりづらいですよね。開口部の広さや、出し入れのしやすさもチェックしましょう!
すべてではありませんが、せっかくの試乗なのでこのようなところを確認してご自身のカーライフにあっているかじっくり判断しましょう。
ところが
「一般的な試乗」の場合は十分に
確認することができません。
たとえば


上記のようなケースも多く
実生活に
即した使い心地を体験できません。
また十分に試乗をせずにクルマを
購入後、
後悔される方もいます。
- 実際に家の車庫に駐めてみたら、壁との隙間がなく助手席から降りられない
- 車庫に駐車すると車の先頭が路上に、はみ出ている
- 試乗した時には分からなかった不満が、実際に納車されてから分かった
そんな問題を
が解決します
- 「お近く試乗」とは?
- お客様との打ち合わせのもと、決まったルートではなく、
お客様が普段使うルートやご自宅の車庫入れまでご体感いただけます。
実際にお客様の生活環境の中で試乗をすることで、
ご購入後のお車のイメージがより実感できるようお手伝いさせて
いただきます。もちろん、お店周辺でご試乗していただいても大丈夫です。
「お近く試乗」のメリットは
具体的でリアルなカーライフを
体験できること。
たとえば、普段使っている道
抜け道などを運転することができ
家の駐車場に
実際に駐めることができます。
試乗ご予約の流れ
- お近くの
ネッツウエスト兵庫
のお店を選ぶ - TELお問合せ
or
お問合せフォーム - 試乗の日時
場所・ご要望の
打ち合わせ - ご要望をもとに
店舗で
日程を調整 - ご希望の
連絡方法で
日程を決定 - 予約完了
可能な限り、お客様のご要望にお応えしますが、すべてのご希望にお答えすることはできません。状況により異なりますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
「お近く試乗」についてのQ&A
-
- ゴルフバッグやベビーカーが乗るか試したいのですが大丈夫ですか?
- 今のクルマで使っているベビーカーやいつも使うゴルフバッグが積めるか、チャイルドシートが設置できるかはとても大切なことです。事前にご相談いただければ対応できます。
-
- 試乗の時、なにが必要ですか?
- 免許証のみで結構です。試乗の際は動きやすい服装でお越しいただき、サンダルやヒールなどのペダル操作に不向きな、お履き物はさけてください。
-
- 予約なしでもいけますか?
- ご予約いただくとスムーズなご案内が可能です。ご予約なしでのご来店の場合でも試乗は可能ですが、状況によりお待ちいただいたり、ご希望に添えない場合がございますので、事前のご予約をおすすめします。
-
- 複数名でも大丈夫ですか?
- もちろん可能です。日常でご乗車されるご家族、ご友人にも試乗していただき新しいクルマをご体感ください。ただ、車種により乗車定員が異なりますので、お気軽にご相談ください。